2023年版!起業に使える補助金・助成金10選
起業に使える補助金・助成金とは
起業には、設備投資や販路開拓などの費用がかかります。そのため、政府や自治体では、起業家を支援するためにさまざまな補助金・助成金を用意しています。
補助金・助成金は、原則として返済不要で、申請が通れば事業資金を獲得することができます。そのため、起業資金を調達する際には、ぜひ補助金・助成金の活用を検討しましょう。
2023年版の補助金・助成金10選
ここでは、2023年版の起業に使える補助金・助成金の中から、特に注目したい10選をご紹介します。
1. 小規模事業者持続化補助金
最もメジャーな補助金制度です。経営計画に基づいた販路開拓や業務効率化の取り組みに対して、最大200万円の補助金が支給されます。
2. ものづくり補助金
ものづくり企業の革新的な技術開発や生産性向上を支援する補助金です。開発費や生産設備の導入費などの経費が対象で、最大1,500万円の補助金が支給されます。
3. 創業補助金
創業前後の創業計画書の作成や、創業に必要な経費の一部を補助する制度です。補助金の額は、創業前の計画書作成については10万円、創業後の経費については最大150万円です。
4. 大阪起業家グローイングアップ補助金
大阪府が実施する創業後3年未満の起業家を対象とした補助金です。事業計画に基づいた販路開拓や人材育成などの取り組みに対して、最大100万円の補助金が支給されます。
5. 創業支援プラットフォーム補助金
創業支援活動を行う団体や個人を支援する補助金です。創業支援サービスの提供や、創業支援イベントの開催などに対して、最大1,000万円の補助金が支給されます。
補助金・助成金の申請方法
補助金・助成金の申請は、各制度の定める要件を満たしていることが前提となります。また、申請書類の提出や面接などの審査を受けることも必要です。
申請方法や審査の詳細は、各制度のホームページなどで確認しましょう。
まとめ
起業に必要な資金調達には、補助金・助成金の活用が有効です。この記事でご紹介した10選を参考に、ぜひ自分に合った補助金・助成金の活用を検討してみてください。